【告知】
早めの宣伝を #フルメタ #ワンフェス #可動 #WF2017s サークルAMBIVALENTにて販売する #ブレイズ・レイヴン (フルメタル・パニック!アナーザーより)アナログ4色成型、超フル可動、身長約250㎜ fixiaも→ 本日までの進捗なんですが、とりあえず赤が追いついたので、次どうしようかな?という感じです。本体をいじるか、シリコンを始めるかかの二択状態です。余談ですが、以前さる型抜き用品屋さんにウチの型を見てもらう機会があったのですが、要約するとその製法でそのスペックを保ちつつ40前後持つのは中々にMADだ。との事です。まー実際型も壊れるんで、どう壊れるかダメコンの計算はある程度してますが・・・▽詳細はクリック▽
2017/07/01 09:22:19
【告知】
早めの宣伝を#フルメタ #ワンフェス #可動 #WF2017s サークルAMBIVALENTにて販売する #ブレイズ・レイヴン (フルメタル・パニック!アナーザーより)アナログ4色成型超フル可動、身長約250㎜ fixiaも→ とりあえず現状の進捗をば 4機分のボディがもうすぐモノになりそうです。この後はひたすらに手足スラスタの流れ作業なのですが、ソレを考えると少し頭が痛いですw 今決定している仕様としては、頭は未組立がもう一つ付く予定ですので、組立が気に入らなかった人は自分で組んでください。 あと、基本ツノは長い方の先端は運搬の安全上購入者が後日自力で組む仕様になりそうです。▽詳細はクリック▽
2017/06/30 07:51:52
【告知】
早めの宣伝を #フルメタ #ワンフェス #可動 WF2017s サークルAMBIVALENTにて販売する #ブレイズ・レイヴン (フルメタル・パニック!アナーザーより)アナログ4色成型、超フル可動、身長約250㎜ fixiaも→ カラバリの問い合わせも若干あったので、以前生産を手伝ってくれた方に寄贈したものの、「組めねーよ!」と軽くブチギレられて積まれていた物を「んなら俺組むよw」と回収、今回カラバリとしてラインナップします。赤は一体分しかないので彼には、「色が青になってたら、ネズミに耳をかじられたと思ってw」 とことわりを入れてあるので、売れてしまったら別のをお渡しする予定なので大丈夫です。 一応、限定1体ということでw▽詳細はクリック▽
2017/06/29 05:39:34
【告知】
#フルメタ #ワンフェス #可動 WF2017s サークルAMBIVALENTにて販売する #ブレイズ・レイヴン (フルメタル・パニック!アナーザーより)アナログ4色成型、超フル可動、身長は500ペット+拳横一個分fixiaも→ 今夏はマイナーチェンジのVer3,5ですwとは言え、腰以外は基本的に可動範囲の確保の為のトルツメとネジ可動の最適化パーツの新造位です。ぶっちゃけ全員分の加工が億劫なだけですハイ。 腰はホントは、テコ入れ前が一番動くのですが、耐久性と重心バランスがシビアで、今回のように複雑化してしまいました。また、幾つかのギミックとオリジナルパーツを整理、オミットしています。(シャドウは出ませんあしからず…)▽詳細はクリック▽
2017/06/28 07:50:43
【告知】
#フルメタ #ワンフェス #可動 WF2017s サークルAMBIVALENTにて販売する #ブレイズ・レイヴン (フルメタル・パニック!アナーザーより)アナログ4色成型、超フル可動、身長は500ペット+拳横一個分fixiaも→ ・レジン製一部組み立て済み組立キット ・全身約100箇所上可動 ・基本的な五体の可動のほか、脛、前腕に「捻れ」を演出する特殊関節を実装。 ・膝腰にはダブルウィッシュボーンより着想を得た複合ボールジョイントを採用 ・バックパックは背骨を意識した首の可動ギミックを実装 ・一部部位を除き各部関節を予め組み込んだ状態で商品化(定価換算で約5000円分相当) ・大小太刀各一本、十字槍「ドラゴンフライ」が付属▽詳細はクリック▽
2017/06/27 10:56:13
『フルメタル・パニック!アナザー』より11式主従機士<ブレイズ・レイヴン>ワンフェス2017夏の本申請通過しました。チームメイトも角川ですが、遅れているみたいですね #WF2017s #フルメタ #ワンフェス #可動 # 一部組立済組み立てキットとして売り出すこのキット、本音を言うとどこまでてをつけていいか迷い所ではあるんですよね。完成品依頼で揉めてる話とか聞くと正直ビビるしそれ以上に萎える。 ガレキ屋さんとしては「ここまでしないと手ェ出せないの?」って感じはあるし、何より言いたい事は完成品で伝わらない気がしちゃって・・・▽詳細はクリック▽
2017/06/24 23:33:17
【テクニック】
ちょっと訳アリで再掲 #ボールジョイント #イエローサブマリン #関節技 #可動 #可動工作四方山話 ブレイズは関節技ボールジョイント特大への開口が多いので方法を。ボールに傷や余分な力を加えずに開口する加工法です。 写真に文章を追加して立ち回り方変えて火達磨になって焼け落ちた古の某模型SNSみたいなことができないかと思い、慣熟も兼ねてボールジョイントの加工法を再掲しました。ここからのコンボも企画中ですのでその振りも兼ねてます。▽詳細はクリック▽
2017/05/24 23:03:58
【テクニック】
#フルメタ #ブレイズ・レイヴン #可動工作四方山話 膝下編②膝下の遊びってハッチの開閉やシリンダー、又はエクシア然り可動ブロックの主張等…少し固定気味なテンプレへのカウンターとしても捻れる脛の研究を始めました。 #海老川兼武 → →また、ブレイズのオリジナルデザインだと正統派ダム系(ふくらはぎのくびれ)デザインで、何か色気を追加したい時に前述のテンプレがちょっとあわせ難い…って所にもチャレンジ精神をくすぐられました。ウチのブレイズの場合、膝のダブルウィシュボーンと脛の二点支持ボールジョイントが膝から脛への捻れ可動の演出をしています。 ブレイズには他にも、近しい機構が前腕、腰、脇ブロック等に採用されています▽詳細はクリック▽
2017/05/22 18:53:11
【テクニック】
#フルメタ #ブレイズ・レイヴン #可動工作四方山話 膝下編①海老川先生のロボによく脛を分割する太い線ありますよね?AGE-1とか米軍M9とか…自分はあの黒ラインが足首の接地を稼ぐ為に脛を捻じる関節に見えてしまうのです #海老川兼武 常識的に考えて人のすねに関節はないのですが、足首の接地を稼ぐ為にスネの真ん中でかなり大胆にロール可動をするゲイレールの足回りを見ていると、スネの中に足首の可動を補完する関節が入っているのも満更ではないな・・・なんて気にさせてくれます。▽詳細はクリック▽
2017/05/21 01:57:53